<講師>
加藤 広明(かとう ひろあき)
【肩書き】
・クルーズ拠点振興アドバイザー
・株式会社ツアー・ステーション 代表取締役
・クルーズアドバイザー
◎対象者:クルーズ誘致や促進協議、港湾関係者など
★プロフィール
1966年生まれ
流通系大手旅行会社勤務を経て、1996年にクルーズ専門旅行会社として㈱ツアー・ステー
ションを創業。オーガナイザー中心に、地中海・バルト海・アラスカ・ニューイングラン
ド、またヨーロッパリバークルーズなど、世界のクルーズエリアを対象に企画手配から添乗
まで終始一貫しプロデュースする企画に定評がある。これまでの海外クルーズ添乗日数
900日超えは国内トップクラス。
また、経済産業省・国土交通省より事業認定を受け、地域の資源を活用した「着地型観光」
にも力を入れ、クルーズ会社からも注目を集めている。
最近では、観光庁で開催されている「日本の魅力発信に向けたクルーズ着地型観光の充実の
ための検討会」おいて、クルーズ有識経験者としてアドバイザーを務めている。
近年は、今後クルーズ船を地域活性化の為に呼び込みたい地方自治体などから「クルーズ
振興を通じた着地型観光による地方創生」をテーマに講演依頼も増加している。
★講義テーマ(参考例)
「失敗しないクルーズ船の上手な予約のコツと乗船後120%楽しむ方法」
「世界の最新クルーズの動向と地域の役割」
「なぜクルーズ振興による地方創生なのか」
「海外クルーズ寄港地の受け入れ体制~地中海を例として~」
「クルーズ振興を通じた着地型観光によう地方創生」
客船内覧会時においても、船内エスコート可能です
「クルーズ船内を“120%楽しむ”攻略法!」
★講師料
基本講義テーマ ¥50,000円(消費税別・交通費別)/2時間程度
+カスタマイズを必要とする場合は別途
※なお団体による謝金規程がある場合は、ご予算に合わせることも可能です。
★講師履歴
・2019.3.17 福井県敦賀市
「クルーズシンポジウムin福井」にて講師を務めました
テーマ「この道一筋25年・クルーズ添乗暦900日のプロが語る!ラグジュアリー船の魅力」
・2019.2.27 京都府舞鶴市
「クルーズセミナー2019in京都舞鶴港」にて講師を務めました
テーマ『初めてのクルーズ 失敗しない上手な予約のコツと乗船後120%楽しむ攻略法!』
・2018.11.11 四日市市 じばさん三重
「クルーズセミナーin四日市」にて講師を務めました
テーマ『はじめての外航クルーズ 失敗しない上手な予約のコツと乗船後120%楽しむ方法』
・2018.9.19
中部運輸局にて講師を務めました。
テーマ『世界の新しいクルーズの潮流と中部圏の役割』
・2018.8.24
常滑市役所にて講師を務めました。
テーマ『世界のクルーズ船状況と中部国際空港の可能性について』
・2018.7.26
とこなめ会様にて講師を務めました。
テーマ「世界の新しいクルーズの潮流と中部空港島クルーズ拠点形成の役割」
ほか
<講師>
株式会社ツアー・ステーション
取締役・所長
加藤 裕子(かとう ゆうこ)
◎対象者:一般顧客、カルチャークラブ組織など
★プロフィール
1969年生まれ
ANAグランドスタッフを経験後、2003年に㈱ツアー・ステーションに入社、2005年に
取締役就任。クルーズコンサルタントの資格を取得し、クルーズ商品の総合的な手配や
企画を行うほか、添乗員として主に日本船に乗船し、クルーズ添乗日数は150日を越える。
★セミナーテーマ(参考例)
「初めての方にもご乗船経験がある方にも!クルーズの楽しみ方“いろは”と“極意”」
「日本船と外国客船はどう違う?それぞれの特徴を徹底解剖」
「失敗しない客船の上手な選び方 お得な予約のし方」
客船内覧会時においても、船内エスコート可能です
「クルーズ船内を“120%楽しむ”攻略法!」
★講師料
基本講義テーマ20,000円(消費税別・交通費別)/2時間程度
+カスタマイズを必要とする場合は別途
※なお団体による謝金規程がある場合は、ご予算に合わせることも可能です。
★講師履歴
・2016.9.10 名古屋港湾会館
「クルーズ船の寄港促進に向けた名古屋港の魅力づくりシンポジウム」にてパネリストを務めました。
・2016.5.29 JAF(日本自動車連盟)特別優待
「船旅気分を味わおう ぱしふぃっくびいなす船内見学会&クルーズセミナー」にて講師を務めました。
テーマ『クルーズの楽しみ方“いろは”と“極意”』
☆営業時間変更のお知らせ:開店時間を10:00~に変更いたしました
※お電話の際は「ホームページを見た」とお伝えになるとスムーズです。
※お問合せフォームからは、24時間受付いたします。